トレンドインフォ部

気になる旬の話題・知りたい情報について発信していきます。

カラードグリーンとはどんな野菜?アメリカ発のソウルフードが話題!

f:id:dolphin01ch:20210112142940j:plain

カラードグリーンという野菜について
聞いたことがありますか?

おそらく多くの人は
聞いたことがほとんどないかと思います。
しかし、近年注目を集め始めているのです。


カラードグリーンとは、
アブラナ科の葉野菜の一種です。

名前の通り、濃い緑色をしています。
日本ではコラードという名前で
販売されていることもあります。

栄養価が高いため、
アメリカではポピュラーな葉野菜の
ひとつとして有名です。

 

続きを読む

【簡単】ホット麦茶の作り方とは?冬の飲み物としても大注目!

f:id:dolphin01ch:20201116224657j:plain

寒いときでも気軽に体を温めることができる
ホット麦茶。


作ってみたいけど、作るのが面倒そうで
なかなか実践できないと思っていませんか?

 

実は、ホット麦茶の作り方はあまり難しくなく、
ティーバッグと急須とやかんがあれば作ることができます。

 

作り方は以下の通りです。
2ステップしかないので、手軽に作ることができます。

①やかんに水を入れ、お湯を沸かす
②麦茶のティーバッグを急須に入れ、①で沸かしたお湯を注ぐ

この2ステップのみです。


なぜホット麦茶がいいの?注目されている3つの理由とは?

f:id:dolphin01ch:20201116224706j:plain

暖かい飲み物ならコーヒーや紅茶、日本茶など、
様々な種類があるのに、なぜわざわざホット麦茶
なのだろうかと思いませんか?

ホット麦茶が注目される理由は、
以下のことが挙げられます。

①夏の麦茶のティーバッグを捨てなくても済む
②カフェインが入っていない
③便秘解消の効果がある

この3つです。

1つずつ詳しくご説明します。

 

夏の麦茶のティーバッグを捨てなくて済む

夏に使った麦茶のティーバッグが余ってしまうこと、
ありませんか?

著者もよく麦茶を飲むのですが、
ストック用に少し多めに買っておいたために、
夏までに使い切ることができない事が多いんです。

結局、寒い季節になって使わずに捨ててしまう…
…という勿体ないことに。

 

ホット麦茶を作ると、夏に使っていた麦茶の
ティーバッグをそのまま使うことができるので、
夏に使って余ったティーバッグを捨てる必要が無い
のがホット麦茶を作るメリットです。

 

カフェインが入っていない

夜中に暖かいお茶を飲んでホッと一息つきたい
と思うとき、ありますよね。

しかし、紅茶にも緑茶にも、
カフェインが入っています

カフェインが入った飲み物を飲むと、
眠気が吹き飛んでしまい、
寝つきが悪くなってしまうと言われています。

 

そのため、夜中に暖かい飲み物を飲みたいと思っても、
ホット麦茶があれば時間帯を気にすることなく
暖かい飲み物を体に取り入れることができるのです。

 

便秘解消の効果がある

麦茶には、便秘解消の効果があり、
美容と健康に良いとされています。

冷たい麦茶でも十分効果は得られるのですが、
ホット麦茶のほうが吸収しやすいと言われています。

健康に気を付けている人には
かなりおすすめの飲み物です。


ホット麦茶をおいしく飲むために!注意すべき3つのポイント

f:id:dolphin01ch:20201116224654j:plain

以下のことをすることでよりおいしく
ホット麦茶を飲むことができます。

①その日のうちに飲み切る
②飲み切れない場合は冷蔵保存する
③急須で一度淹れたホット麦茶は、最後の1滴まで注ぐ

この3つです。

1つずつ詳しくご説明します。

その日のうちに飲み切る

ホット麦茶は、保存料が入っていない
100パーセント天然素材で作られているため、
日持ちがしません。


そのため、作ったホット麦茶は
その日のうちに飲み切るようにしましょう。


著者も1人暮らしをしていたときに
ホット麦茶を作ろうとしたら量が多くなってしまい、
1日で飲み切れませんでした。


1日だけなら大丈夫だと思い、翌日に飲むと、
前日に比べてあまり美味しくなかったんです。

体調不良になることはなかったので、
品質にはあまり影響はなさそうでしたが、
なるべく作ったその日のうちに飲み切る
のをおすすめします。

 

飲み切れない場合は冷蔵保存する

とはいっても、多く作りすぎてしまったり、
飲むつもりだったのに結局飲まなかった…
という場合は冷蔵保存するようにすると、
約2日~3日持ちます。

おいしく安全に飲むようにするためにも、
飲み切れない場合は早めに冷蔵保存するのを
おすすめします。


冷蔵保存をしたあとに飲む場合は、
1度電子レンジで温めてから飲むと
ホット麦茶を再び味わうことができますよ。

 

急須で一度淹れたホット麦茶は、最後の1滴まで注ぐ

ホット麦茶を入れる場合は、
必ず最後の1滴まで注ぐようにしましょう。

最後の1滴まで注がずに残してしまうと、
残った麦茶が濃くなってしまいます。

コーヒーのような濃さになってしまうので、
濃い飲み物が苦手な方がいる場合や、
子供に飲ませる場合は特に注意するようにしましょう。

著者もコーヒーは未だに飲めないので、
ホット麦茶の濃さにはかなり気を付けるようにしています。


まとめ

f:id:dolphin01ch:20201116224702j:plain

ホット麦茶は体も温まりますし、
時間も人も気にすることなく楽しむことができます。

夜にホッと一息つきたい場合や、
家族で飲みたい場合はかなりおすすめの飲み物です。

特に冬にはかなり重宝する飲み物になること間違いなし。
ホット麦茶を作って、安らかな時間を楽しみませんか?

ホットケーキミックスと電子レンジで出来るお菓子レシピ【子供に人気】

f:id:dolphin01ch:20201105230235j:plain

買ってきたお菓子ももちろん美味しいですが、
お家で作るお菓子はなんだか特別に感じて
子どもさんもいつもより喜んでくれませんか?

でもお菓子作りは材料の準備や後片付けが面倒なのも事実…。


そんな毎日忙しいけど、子どもの喜ぶ姿が見たい
お母さんにオススメなのが、
ホットケーキミックスを使ったお菓子作りです♪

しかも電子レンジで作れる驚きの簡単レシピをご紹介!

これなら“お菓子作りあるある”の細かい計量や
面倒な後片付けも不要でお手軽!
レシピによっては子どもと一緒に作れるほどカンタンなので
ぜひお試しあれ♪

 

ここでは…
1. 応用しやすい!“シフォンケーキ風スポンジケーキ
2. ジャムを挟んで簡単!“洋風どら焼き”

以上2つのレシピをご説明していきます。

 

ホットケーキミックスを中心に手に入りやすい材料で作るので、
明日のおやつの時間にも間に合いますよ!

続きを読む

しいたけをおうちで栽培する方法とは?自宅で大量収穫できる時代!?

f:id:dolphin01ch:20201021191345j:plain

美味しくて栄養も豊富なキノコは
どのご家庭の食卓でも大活躍しています。

我が家でも、鍋の具材として使ったり、
バターで炒めて食べたりしています。

 

そんなキノコの中でも、シイタケは一年中
買うことができるのでよく使うキノコの代表ですが、
実はおうちでシイタケを栽培出来るのを
ご存知でしょうか?

 

家でシイタケが作れたら、お店に買いに行く手間も
減りますし、何より自分で作って食べるのが楽しそう
ですよね♪


我が家でもシイタケ栽培を行っているのですが、
その方法はズバリ、

「シイタケ栽培キットを買う」


たったこれだけです!
土を用意したり、特別な道具などを買う必要は
ありません。

シイタケ栽培キットを使えば、
すぐにでも栽培を始めることができ、
早ければ3~5日で初収穫が出来ます。

 

しかも、Amazon等の通販で1500円もあれば
購入できるので、初期費用もたいしてかかりません。

私も最初は買うかどうか悩みましたが、
家で何か育てたいなと思っていたこともあり決断しました。

実際に買ってみて大満足でした。

ぜひ一度調べてみて、よかったら挑戦してみては
いかがでしょうか。

 

1週間で60個取れることも!?シイタケ栽培の魅力とは?

f:id:dolphin01ch:20201021191348j:plain

シイタケ栽培キットを買えばすぐにでも始めることが
出来ますが、実際にどれくらい収穫できるのか
気になりますよね。

 

我が家のシイタケはなんと、1週間で50~60個
ほどのシイタケを収穫することができました!

こんなに収穫できるとは思っていなかったので
ビックリです。


しかも、2~3週間あければまた栽培を開始できる
ので、また楽しむことが出来ます。

うまく世話をすれば3~4回くらい収穫できるそうです。

 

季節や温度にもよるかと思いますが、
水やりをサボりがちな私でも
50~60個も育てることができたので、
きっと誰でも出来ると思います♪


収穫できる個数も良いですが、
私が感じた最大の魅力は世話が簡単なことです。

時期にもよりますが、1日1~2回表面が
濡れる程度に霧吹きで水をかけるだけです。

たったこれだけで、2~3日もすれば大量の
シイタケが生えてきます!

たくさん世話をして育てることも楽しいと
思いますが、私のような面倒くさがりには
これくらいがちょうど良いです。

簡単なので、ぜひ試してみて下さいね♪

 

ズボラな管理はNG!?シイタケ栽培で気をつけるべき2つの事

f:id:dolphin01ch:20201021191352j:plain

水をかけるだけの簡単なシイタケ栽培キットですが、
注意点があるので紹介します。

 

注意点①:置き場所と換気に気を配る

日当たりや部屋の温度などで、
成長スピードや大きさが変化します。


また、普段は付属のビニールに入れておきますが
水やりの時にしっかり換気をしましょう。
空気に触れることで刺激されて成長するそうです!

我が家でも置き場所を少し変えただけで
あきらかに成長具合が変わったので、色々実験してみる
のも楽しいと思います。

 

注意点②:青カビが生えることがある

菌床(シイタケが生える場所)に
青カビが生えてしまうことがあります。

もしも青カビが生えたら、
水でていねいに流すと取ることができます。
菌床を傷つけないようにやさしく洗いましょう。

 

まとめ

f:id:dolphin01ch:20201021191356j:plain

シイタケ栽培キットを買うだけで、おうちで
キノコ狩りを楽しむことが出来ます。

育てる楽しみと、収穫して食べる楽しみが味わえるので
とても楽しいですよ♪

シイタケの風味が苦手な子供も多いですが
自分で作ったものなら食べられるかもしれません。

キット自体はそんなに高いものではないので、
ちゃんと育てれば普通にシイタケを買うよりも
お得になるのも魅力ですね!

ぜひおうちでシイタケ栽培に挑戦してみては
いかがでしょうか。

 

【簡単】自宅でもラクレットチーズを楽しめる!?おすすめの再現方法

f:id:dolphin01ch:20201020153305j:plain

チーズは、子供から大人まで大好きな人が
多いですよね。
私もチーズは大好物です♪

 

そんなチーズを使った料理の中でも、
最近流行りなのがラクレットチーズです。

 

ラクレットチーズはお店でしか食べられない
と思っている人が多いと思いますが、
実はちょっとの工夫でおうちでも楽しむことが
出来るんです。

 

わざわざお店に行かなくても楽しめるなら
やってみたいですよね♪


そこで今回は、おうちでラクレットチーズを
楽しむ方法を紹介します。

 

【とろけるチーズを使ってラクレット風】

ぜひ紹介したいのが、とろけるチーズを
使ってラクレットチーズ風に再現する方法です。

<用意するもの>
野菜、ソーセージ、とろけるチーズ(多め)
フライパンまたはスキレット

<作り方>
チーズに合いそうな野菜をお好みで準備
食べやすい大きさにカットしてレンジでチン
しておきます。

ソーセージも食べやすい大きさにカットして
塩コショウで味をつけておきます

フライパンまたはスキレットでとろける
チーズを溶かします。

※あまり溶かし過ぎると焦げ付いてしまい、
 ラクレットチーズのとろける感じが再現できない
 ので、火加減には注意しましょう!

溶かしたチーズを、野菜やソーセージに
かけて完成!


いかがでしょうか。
これだけで、おうちで簡単にラクレットチーズを
再現することができます!

 

我が家はみんなチーズ好きなので、簡単な
この方法でよくラクレットチーズ風を
楽しんでいます。

値段も安く済むのでとてもおススメですよ!
ぜひ試してみて下さいね♪

続きを読む

たった一手間で出来る!?白菜キムチの簡単アレンジレシピ4選

 

f:id:dolphin01ch:20201016114711j:plain

夕飯のおかずにあと一品欲しいけれど
良いレシピがなかなか思いつかない…
このように悩んでしまうことって結構多いのではないでしょうか?


そんなときに重宝するのが白菜キムチです。

白菜キムチって元々味が付いていますし
簡単料理にはもってこいの材料なんですよね。

そのままお皿に盛って食卓に出すのもいいんですけれど、
せっかくなので一手間加えて、アレンジ料理を作ってみましょう。

 

・白菜キムチは乗せるだけ
・切る作業はとことん減らす


白菜キムチだからこそ、この2つのポイントを
念頭に置くだけでおいしい一品が作れちゃいます!

それでは、これから詳しく説明していきますね。
一緒に美味しい白菜キムチのアレンジレシピを作りましょう♪

 

料理が苦手な人にもお勧め!白菜キムチの超簡単レシピ3選

f:id:dolphin01ch:20201016114708j:plain

それでは白菜キムチを使った簡単レシピを3つご紹介します。

献立を考えるのが苦手な筆者も、よくお世話になっているレシピです。
お勧めなので、ぜひお試し下さい。 


①お豆腐に乗っけるだけ

言葉の通り、白菜キムチをお豆腐の上に乗せるだけのレシピです。
これで豆腐キムチのできあがり。
あとは彩りで青ネギや海苔をかけてもいいかもしれません。

お醤油をかければ白米との相性も抜群です!

 


②刺身マグロと合わせる

スーパーに売っているマグロを買ってきて
一口大に切ります。
切ったマグロ、白菜キムチ、そして醤油を混ぜ合わせたあと
どんぶりに白米を盛って混ぜ合わせた材料を乗せます。

最後に青ネギをふりかければマグロキムチ丼のできあがり♪

 

 

③キュウリと合わせて最強のおつまみ

まず、キュウリをしゃもじなどで割ったあと
一口大の大きさに切ります。
ごま油と塩を混ぜてなじませ、そこへ白菜キムチを混ぜ合わせる。

するとあっという間に最強おつまみへと変身!
下味をつけるので味がぼやけず、やみつきになる一品です。

 


このように、色々な手間を省いて一品を作るなら、
白菜キムチはうってつけの食材です。

 

また、辛みが強いもの、食感を優先したもの
それから安価で手に入るものなど
スーパーに行けば様々な白菜キムチが手に入ります。

いろんな白菜キムチを購入してみて
気に入ったものを調理するほうが完成したあとの楽しみにもなるので、
お好きな白菜キムチを使ってください♪

 

フライパンを使えば更に幅が広がる!白菜キムチのアレンジ料理

f:id:dolphin01ch:20201016114714j:plain


 

ここまで紹介してきたレシピの他にも、
フライパンを使えば更に色々な料理が作れます!
こちらも本当に簡単なのでさくっとご紹介しますね♪


豚キムチ
材料:もやし、ニラ、豚肉、白菜キムチ

 

まず熱したフライパンへごま油を少量注ぎ
豚肉を色が変わるまで炒めたあと、
ニラともやしを入れてサッと炒めます。

 

しんなりする前に醤油を少々入れ更に炒めたあと
仕上げにお好きな量の白菜キムチを入れます。

 

全体にキムチの味がなじむよう混ぜ合わせるように炒め
簡単豚キムチの完成です♪

 

激辛料理が好きならば、そこへ辛みを増す調味料を入れれば
更においしさが増して満足度も上がりそうですね。

筆者は辛い料理が大好きなので、
豚キムチを作るときは大抵豆板醤を追加してしまいます。(笑)

 


フライパンでの白菜キムチを使ったレシピの紹介は
こんなところですが、ネットで検索すれば
他にもたくさんのレシピが出て来ます。

 

試しに「キムチ 簡単 レシピ」と調べてみました。
そこで私が美味しそう!作ってみたい!と思ったレシピを
貼っておきますね。

どちらも15分以内に作れるレシピを選んだので
是非参考にしてみてください♪

 

oceans-nadia.com

 

oceans-nadia.com

 

まとめ

 

f:id:dolphin01ch:20201016114717j:plain

白菜キムチを冷蔵庫に1つ常備しておけば
いざというときにこんなにも簡単におかずの一品として
早変わりしてくれることが分かりましたね♪

筆者はできれば簡単に料理を済ませたいタイプなので
こんな風に超簡単でおいしい一品が出来上がったら
本当に助かってしまいます!

お料理が得意な方もときには手抜きに
こんな超簡単白菜キムチレシピを参考にしてみてはいかがでしょうか。


一手間加えるだけでこんなにも化けてくれる白菜キムチは
食卓の味方といっても過言ではないかもしれませんね。

素早く作れて美味しい一品が
あなたに届くことを祈っています。

【絶品】おいしい焼き芋の作り方とは?トースターで簡単に出来る!?

f:id:dolphin01ch:20201014185113j:plain

スーパーや移動販売で見かける、
焼きたてほくほくのサツマイモ。

あなたも一度足らず二度までも誘惑に負けて
購入してしまったことがあるのではないでしょうか。

「こんなにおいしい焼き芋が家で作れたら…」
そう思ったことはありませんか?

そんな願いを叶えるため
おいしい焼き芋を作る方法をご紹介します!


まずポイントとして、
・太すぎるサツマイモを選ばない
・アルミホイルで包まない


この2つのポイントを念頭に置き
焼き芋作りに望んでみてください。

これだけであっという間に絶品級の焼き芋が
自分でも簡単に作れてしまいますよ!

それでは詳しく説明していきます。
一緒においしい焼き芋を作っていきましょう♪

続きを読む