トレンドインフォ部

気になる旬の話題・知りたい情報について発信していきます。

レジ袋のサイズと容量の目安は?買い物で失敗しない為の豆知識!

f:id:dolphin01ch:20201122193409j:plain

レジ袋が有料になり、買い物をする際には
マイバッグが欠かせなくなりました。

しかし、突然の買い物やうっかりで
マイバッグを持ってくるのを忘れてしまった
ということ、ありますよね。

 

コンビニエンスストアでは量に合わせて、
店員さんがレジ袋を用意してくれる場合がありますが、
スーパーなどセルフレジがある場合は、
自分でサイズを選んで購入する必要があります。

 

ではレジ袋のサイズは、
どのように決めればよいのでしょうか。

実はサイズは「号」という単位で
規定に基づいて決められています。

また、お店やレジ袋によっては
「S」「M」「L」などの表記をしている事もあります。

 サイズ表記は、以下のように分けられています。

サイズ表記

号数

サイズ(単位:mm)

目安

S

関東6号/

関西20

310×150

500mLのペットボトルが1本入る

SS(S)

関東8/

関西25

360×150

1Lのペットボトルが1本入る

S

関東12/

関西30

370×180

Lのペットボトルが1本入る

M

関東20/

関西35

420×220

Lのペットボトルが2本入る

L

関東30/

関西40

480×260

2Lのペットボトルが3本入る

LL(L)

関東45/

関西45

540×300

2Lのペットボトルが5本入る

L

関東60/

関西50

600×350

Lのペットボトルが6本入る

 

 移動する人は注意!なぜ関東と関西でレジ袋の号数が違うの?

f:id:dolphin01ch:20201122193402j:plain

レジ袋の号数は、関東と関西で異なります。
なぜ関東と関西で号数が異なるのでしょうか。

それは、レジ袋ができたときの
規格が異なっていたから
です。


・関東
現在のポリエチレンのレジ袋になる前は、
クラフト紙でできた紙袋だった。
クラフト紙で作られた紙袋の寸法を元に
サイズ表記が定められた。

・関西
ポリエチレンのレジ袋ができたときに
サイズ表記が定められた。

以上の理由で、関東と関西でレジ袋のサイズ表記が
異なるので注意しなければなりません。

 

特に、関東の方が出張や旅行で関西を訪れたり、
逆に関西の方が出張や旅行で関東を訪れたりする際は、
自分がいつも利用していたレジ袋の表記と違うことに
困惑しないようにすることが大切です。

サイズ表記が分からなくなった時に備えて、
あらかじめ容量の目安を買い物メモに書いておく
のがお勧めです。


レジ袋を購入する時の悩み事!何枚購入するべき?

f:id:dolphin01ch:20201122193359j:plain

レジ袋を購入する際、サイズ以外にも陥りやすいことがあります。


それは、レジ袋を何枚購入するべきかということです。


レジ袋を購入する際は、
温かい物と冷たい物を両方購入する際は2枚
どちらかのみや常温の物のみの場合は1枚が基本です。

何枚も購入してしまうとレジ袋が有料化になった意味が
薄れてしまいますし、家に持ち帰ったときに
収納場所に困ってしまうことになります。

私も5枚くらいかごに入れてセルフレジに並んでいたら、
ルフレジのところにいた係員の方に止められました。

係員の方がおっしゃるには、
「必要以上のレジ袋を販売することはできない」とのことでした。

 

温かい物と冷たい物を両方購入した場合はレジ袋を2つ購入し、
温かいものは1枚の袋に、冷たい物はもう1枚の袋に
という形にすれば、暖かい物がぬるくなったり、
冷たい物が温まってしまったりすることが無くなります。

 

まとめ

f:id:dolphin01ch:20201122193406j:plain

あらかじめ、自分でレジ袋のサイズや枚数を
把握しておくと買い物がスムーズになりますね。

レジ袋を販売している場所もお店によって異なるので、
初めて行く店だとどこにレジ袋があるか分からない事も多く、
ストレスにもなります。

 

私は初めて行く店でレジ袋を購入する際は、
レジ袋の場所を確認してから列に並ぶようにしています。

場所が分かっていれば列に並んでも、
スムーズに会計を済ませることができ、
周りの迷惑になることもありません。

レジ袋を購入する際はサイズや枚数に十分注意し、
後悔することがないようにしましょう。